更新をせずに数カ月過ぎると広告が表示されるようになるので、
そうなる前に記事を投稿するように頑張っているのですが、
記事を投稿するとコメントを書き込みに来る人が増え、
その対応が非常に面倒です。
記事についてのコメントを残し、
自分のブログのURLをしっかり書き込んで、
宣伝をしているのだと解釈し、
URLを削除していますので、
そういう目的の人は無駄なのでやめてくださいね。
直ぐに消してますので正確に記憶できていませんが、
たぶん同じドメインなので、
同じ人(組織?)だと思います。
この記事にもコメント残るのかな?
2019年05月18日
2019年05月10日
泉忠司氏を訴える訴状の実例。
消費者機構日本が、
株式会社ONE MESSAGEおよび泉忠司氏に対し、
価値のない詐欺商材を購入した人が、
支払う義務が無いことを求めて訴訟を提起しました。
http://www.coj.gr.jp/trial/topic_20190426_01.html
↑のサイトに訴状の実物が公開されていますので、
これから情報商材を購入しようとしている人は、
情報商材自体が違法な宣伝文句で販売されていることや、
バックエンド販売の実態を知っておきましょう。
財産隠しや法人の整理などで、
訴訟を起こしても、
被害金額が返ってくる補償はありません。
必ず稼げるとか1クリックとか1日数分とか、
どう考えてもありえません。
株式会社ONE MESSAGEおよび泉忠司氏に対し、
価値のない詐欺商材を購入した人が、
支払う義務が無いことを求めて訴訟を提起しました。
http://www.coj.gr.jp/trial/topic_20190426_01.html
↑のサイトに訴状の実物が公開されていますので、
これから情報商材を購入しようとしている人は、
情報商材自体が違法な宣伝文句で販売されていることや、
バックエンド販売の実態を知っておきましょう。
財産隠しや法人の整理などで、
訴訟を起こしても、
被害金額が返ってくる補償はありません。
必ず稼げるとか1クリックとか1日数分とか、
どう考えてもありえません。